fc2ブログ
2010/10/31

2010年10月31日(日) ピアノ協奏曲 [横浜市西区]

MH_101031《終了しました》
アウローラ管弦楽団 第4回定期演奏会

■会場: 横浜みなとみらいホール 大ホール [MAP]
■日時: 2010年10月31日(日) 開演13時30分
■料金: 全席指定¥1,000-

■主催&問合せ: アウローラ管弦楽団(avrora@td-serv.net)
■チケット取扱い: Office La PARADE(TEL 090-1380-0142 / niji@rintaro-akamatsu.com)


[Program] ハチャトゥリアン: 組曲「仮面舞踏会」/プロコフィエフ: ピアノ協奏曲 第1番 Op.10/ラフマニノフ:交響曲 第1番 Op.13

※アウローラ管弦楽団(指揮:木村康人)、ピアノ独奏=赤松林太郎

2010年10月の公演記録
2010/10/25

2010年10月25日(月) トワイライトコンサート [大阪市北区]

100712_1《終了しました》
ヒルトンプラザイースト トワイライトコンサート
(ピアノ:赤松林太郎)

■会場: ヒルトンプラザ大阪 イースト1Fアトリウム [MAP]
■日時: 2010年10月25日(月) 開演17時30分&18時30分
■料金: 入場無料


[Program] ラフマニノフ: 前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2「鐘」/ショパン: バラード 第2番 Op.38/ショパン: 前奏曲 第15番 Op.28-15「雨だれ」/ショパン: ノクターン 第20番 嬰ハ短調(遺作)/ショパン: ワルツ ホ短調(遺作)/ショパン: スケルツォ 第2番 Op.31

2010年10月の公演記録
2010/10/23

2010年10月23日(土) コンクール審査員 [岩手県盛岡市]

MH_101023a MH_101023b

《終了しました》
第63回岩手芸術祭 音楽部門ピアノコンクール&演奏会

■会場: 岩手県民会館 中ホール [MAP]
■日時: 2010年10月23日(土) 開始15時00分
■対象: 一般部門=県内在住もしくは県内に本籍がある18歳以上の方/ジュニア部門=一般部門と同じ条件で高校生以下の方。

■実施部門: ジュニア部門(10分以内の任意の曲、ソロ・連弾)/一般部門(20分以内の任意の曲・ソロのみ)
■参加料金: ジュニア部門¥12,000-/一般部門¥15,000-
■締切: 2010年9月13日(月)消印有効

■主催: 岩手県教育委員会、(財)岩手県文化振興事業団、(社)岩手県芸術文化協会、岩手日報社、IBC岩手放送、テレビ岩手、めんこいテレビ、岩手朝日テレビ、エフエム岩手
■後援: 盛岡市教育委員会、NHK盛岡放送局
■運営: 第63回岩手芸術祭実行委員会、(社)岩手県ピアノ音楽協会

■問合せ: (社)岩手県ピアノ音楽協会(TEL 019-661-2927)

2010年10月の公演記録
2010/10/11

2010年10月11日(月・祝) 発表会+講師演奏 [札幌市手稲区]

MH_101011《終了しました》
赤松林太郎ピアノ特別クラス 第2回ピアノ発表会

■会場: エルム楽器 エルムホール [MAP]
■日時: 2010年10月11日(月・祝) 開演14時00分
■料金: ¥1,000-

■主催&問合せ: ㈱エルム楽器本社(TEL 011-350-1111)


[Program 第1部:特別クラス生の演奏] バルトーク: ソナチネ Sz.55 (小4)/J.S.バッハ: インベンション 第13番 イ短調 BWV.784/間宮芳生: マジャールの歌変奏 (小6)/メンデルスゾーン: 無言歌 Op.19-2「後悔」/ショパン: マズルカ 第5番 Op.7-1 (小6)/ドビュッシー: ベルガマスク組曲~「前奏曲」/プーランク: 夜想曲 第7番 変イ長調 (中1)/ドビュッシー: 英雄の子守歌/シューマン: ノヴェレッテ ホ長調 Op.21-7 (中2)/ベートーヴェン: ピアノソナタ 第5番 Op.10-1~第1楽章 (中3)/J.S.バッハ: 平均律クラヴィーア曲集第1巻 第3番 嬰ハ長調 BWV.848/シューマン: 幻想小品集 Op.12~「飛翔」 (中3)/シューマン: ノヴェレッテ ヘ長調 Op.21-1 (中3)/ショパン: スケルツォ 第2番 Op.31 (中3)/ショパン: ピアノソナタ 第3番 Op.58~第1楽章 (高2)/カバレフスキー: スロヴァキア民謡による変奏曲 Op.51-3 (小4)/J.S.バッハ: イタリア協奏曲 BWV.971~第1楽章 (中1)/ベートーヴェン: ピアノソナタ 第21番 Op.53「ワルトシュタイン」~第1楽章 (中1)/シューマン: 幻想小品集 Op.12~「飛翔」 (中2)/ブラームス: ラプソディ ロ短調 Op.79-1 (中2)/ヒナステラ: 3つのアルゼンチン舞曲 Op.2 (高2)/J.S.バッハ: 平均律クラヴィーア曲集第1巻 第3番 嬰ハ長調 BWV.848/ショパン: エチュード 嬰ハ短調 Op.10-4/ベートーヴェン: ピアノソナタ 第26番 Op.81a「告別」~第1楽章 (高3)/ヘンデル: 組曲 第3番 ニ短調~「変奏付きエア」/ショパン: バラード 第2番 Op.38 (大1)

[Program 第2部:赤松林太郎の演奏] プロコフィエフ: ピアノ協奏曲 第1番 Op.10~第1楽章/ベートーヴェン: ピアノ協奏曲 第1番 Op.15

※ピアノ独奏(第1ピアノ)=赤松林太郎、ピアノ伴奏(第2ピアノ)=藤元貴子(北海道教育大学 音楽コース1回生)


 昨年度の初回発表会では、大変な熱演が続きました。それぞれが忙しい学校生活にも関わらず、ピアノから逃げることなく真正面から向かい、力のかぎりを絞り出してくれた最高の演奏でした。どこにあの力が秘められていたのかと、人間の潜在力のすごさを思い知らされるばかりでした。このホールに立ちますと、その一人ひとりの熱気がいまだに陽炎のごとく立ち上がっているのを感じる時があります。演奏家として、また教え手として至福を覚える瞬間です。
 あれから一年が経ちました。今日もステージの上で五感が研ぎ澄まされ、子どもたちの第六感が開く瞬間を楽しみに、一人ひとりの演奏に耳を澄ませていたいと思っています。
 特別クラス発表会の開催は、ひとえに、御父兄の皆様、日頃からご指導下さっている先生方、そしてエルム楽器によるものと存じてます。また私ごとではございますが、社団法人全日本ピアノ指導者協会(PTNA)より、2010年度より新設されました「新人指導者賞」を賜りました。今後も一層の精進をいたす所存です。どうぞ御理解と御支援のほど、末長くよろしくお願い申し上げます。(R)

2010年10月の公演記録
2010/10/03

2010年10月3日(日) 声楽リサイタル [北海道恵庭市]

MH_101003《終了しました》
ダスキン恵庭創業40周年記念 Dramatic Concert
~歌とピアノが奏でる名曲の数々~

■会場: 恵庭市民会館 中ホール [MAP]
■日時: 2010年10月3日(日) 開演15時00分
■料金: 前売¥2,000-/当日¥2,500-/学生¥1,500-(中学生以上)

■主催: ㈲ダスキン恵庭
■後援: 恵庭市教育委員会、㈱ダスキンクリーングループ北海道地域本部、社団法人全日本ピアノ指導者協会

■チケット取扱い: ㈲ダスキン恵庭(TEL 0120-3-5454-9)、たけやま書店(TEL 0123-34-0626)、レビューストサロン辻(TEL 0123-33-0766)
■問合せ: ㈲ダスキン恵庭(TEL 0120-3-5454-9)


[Program] ヘンデル: 歌劇「セルセ」~「オンブラ・マイ・フ」/トスティ: マレキアーレ/トスティ: 暁は光から/アメイジング・グレイス(即興演奏)/マスカーニ: 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」~「アヴェ・マリア」/モーツァルト: 歌劇「魔笛」 KV.620~夜の女王のアリア/滝廉太郎: 荒城の月/越谷達之助: 初恋/グリーグ: 「ペール・ギュント」第2組曲~ ソルヴェーグの歌」/ショパン: 幻想即興曲 Op.66/プッチーニ: 歌劇「ジャンニ・スキッキ」~「私のお父さん」/ビゼー: 歌劇「カルメン」~「恋は野の鳥」/プッチーニ: 歌劇「トゥーランドット」~「誰も寝てはならぬ」

※ソプラノ独唱=愛甲雅美、テノール独唱=吉見佳晃(東京二期会)、ピアノ独奏=赤松林太郎

2010年10月の公演記録
2010/10/02

2010年10月2日(土) 声楽コンサート [北海道恵庭市]

MH_101002《終了しました》
歌曲とアリアの夕べ

■会場: 音楽館INTERMEZZO [MAP]
■日時: 2010年10月2日(土) 開演15時00分
■料金: ¥1,500-

■主催&問合せ: 尾形ピアノ教室(TEL 0123-32-3281)


[Program] ヘンデル: 歌劇「セルセ」~「オンブラ・マイ・フ」/トスティ: 暁は光から/マスカーニ: 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」~「アヴェ・マリア」/プッチーニ: 歌劇「ジャンニ・スキッキ」~「私のお父さん」/シューベルト(リスト編曲): アヴェ・マリア D.839-3/滝廉太郎: 荒城の月/越谷達之助: 初恋/ビゼー: 歌劇「カルメン」~「恋は野の鳥」/プッチーニ: 歌劇「トゥーランドット」~「誰も寝てはならぬ」

※ソプラノ独唱=愛甲雅美、テノール独唱=吉見佳晃(東京二期会)、ピアノ独奏=赤松林太郎

2010年10月の公演記録
 | HOME |